北商物流では、軽貨物業界には稀な担当制を導入しております。
1企業1営業担当にすることで、より手厚いサポートを実現しています。
また、スタッフのスキルアップ・教育にも力をいれており定期的な研修はもちろん、中小企業診断士を
招いての応用行動分析学を取り入れております。
応用行動分析学をもとに、人材教育やマナー教育をオリジナルで監修してもらい、日本一の接客とサービスを提供する運送会社を目指しています!
荷主様側が自社商品を定期配送してくれる運送会社を決める時に何を重視するか。
当然費用面(コスト)は重要になってくる事は間違いありません。
しかし、どの業界にも言える事ですが私達軽貨物業界にも価格相場というものがありますので、一般的な会社に見積り依頼すれば、それほど大きな価格差は無く、相場の範囲内の金額でのお取引になるかと思います。
では仮に料金が一緒だとして、次に大事なのは輸送品質になるかと思います。
輸送品質と言っても、貨物用軽貨物車両の種類は限られていますし、運び手の大半は個人事業主ですので、見積りや業者選定の段階では、本当のクオリティの部分は分からないのが事実だと思います。
特に今は各社HPで当然の様に「独自の研修」や「教育プログラム」を実施していると謳っていますから、どこから独自であるか?どれくらい実施しているか?なども含めてそもそも定義が無いので、同業者ですら確認のしようがありません。
こんにちは!小柳です(^^)/ 先日、”整備管理者選任前研修”を受けてきました!当社の車両管理を担当して約5年が経つため今回、整備管理者に選任される事になりました。 …
こんにちは!専務の瀬戸口勇です! 当社がスポンサードしているRISE初代フライ級チャンピオン田丸辰選手の試合が先週末28日(土)に後楽園ホールで行われました。…
こんにちは(^_^)斎藤です! 昨日、当社代表の瀬戸口が副理事を務める一般社団法人軽貨物ロジスティクス協会主催の賀詞交歓会が行われました。長く続く新型コロナウィルスの影…
こんにちは(^_^)小柳です! 2023年最初の投稿になります。遅ればせながら、本年も弊社並びに本ブログを宜しくお願い致しますm(__)m さて、当社がスポンサ…
こんにちは! 早いもので、気づけば2022年も最後の日となりました。今年も多くのお客様やドライバーさんに支えていただき、無事に大晦日を迎える事ができました!改…
こんにちは!!小柳です(^^)/ 告知前からSNSなどで3万回以上再生され、大きな反響を集めていた、当社制作のYouTube動画”北商物流という生き方”を先日ご紹介し…