本記事は、前回に引き続き「軽貨物業界に転職する方に覚えておいてほしいこと」についてです。
これまでの経歴や特技、強みなどはたとえ直接的に軽貨物ドライバーという仕事に関係がなくても、その捉え方、考え方によって大きな武器になるというお話をしましたが、その可能性を引き出してくれるのは軽貨物の会社です。
相手に合わせることをしなく会社都合の案件をやらせようとする会社は決して良い会社とはいえません。
目 次
なぜ会社都合で動くのか、その理由
軽貨物業界の経験がない人が軽貨物ドライバーに転職をする場合、会社によっては
「未経験なのだから仕事を選ぶ資格はない」
「仕事があるだけマシ」
「嫌ならやめてしまえ」
など相手の都合や希望に関係なく会社都合のことを押し付けるところも珍しくありません。言われた側も未経験だから…と仕方がなく了承してしまい、結局仕事が続かなく、たとえ続いても割りに合わない業務をやらされ不都合な毎日を過ごすことになるかもしれません。
なぜ会社都合で押し付けてくるのか、その大きな理由は単純に会社が困っているからです。
要するに、業務内容が厳しく単価が安くて稼げないなどの問題があり、ドライバーさんに豊富な選択肢や可能性を与える余地がないのです。
相手のことを考える暇はなく、自分たち(会社)のことで精一杯です。
良い軽貨物の会社
それとは逆に、転職希望の方の経歴や特技など自分にしかない強みを最大限引き出してくれて、可能性を伸ばしてくれる会社は良い会社といえるのではないでしょうか。
HPや求人に載っている案件だけでなくその個人に合わせて案件や取引先があり、その人が軽貨物業界に腰を据えて少しでも長く活躍できるように真面目に対応してくれるところが理想です。
また面接の場でいきなり契約を求められるような会社は注意した方がよく、よく考えて後悔のないように選びましょう。
自分自身で判断できない場合は、家族や友人、軽貨物に詳しい知り合いなどに相談しながら決めるのもいいでしょう。軽貨物ドライバーになる際は、会社も働く側も満足してお互いウィンウィンの状態になられるように契約を結びたいものです。